忍者ブログ
レミ×咲夜をこよなく愛するページ
 20 |  21 |  22 |  23 |  24 |  25 |  26 |  27 |  28 |  29 |  30 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DARK FNIGHT ブラヴォーーー!!

おっと失礼。

DARK KIGHTがあんまりにも凄かったもので。

そんなわけで今日はちょっち多めに更新。

いあ、ね、ダークナイト素晴らしすぎたんよ。テンションMAXなんですわ。




まず、以前頂いた素敵兄弟様のリクエスト


tabesasete.jpg










ラヴラヴなレミサク&マリアリ、だったけど、はて、これではラブ度が低いかなぁ
ハルク面白いですよね~
アヴェンジャーズは2011年公開予定らしい。
キャプテンアメリカは!?

尚、トシゾーさんの百物語最新作が本日公開した模様。要チェック。






次に何故かカラーで出したかったネタ。

natui.jpg











妖咲

コピックで線入れまでして
SAIで着色して
コミックスタジオで台詞入れ

・・・フォトショがあればもっと楽なんだろうか・・・




その3はラフ

ただの妖夢

yomu.jpg











単なる練習用


そして紅魔館の夏服デザイン妄想

1
dezain1.jpg











2
dezain2.jpg











ファッションデザイナー・アリス

こんな感じ


さて、
先日予告した通り、
DARK KNIGHT
見て参りました。

有楽町丸の内ピカデリーで、初回のを。

感想などはYAHOOレビューなどに書かれている方のほうが
上手く書いていらっしゃるのでそちらを見ていただけたらなと思います。

まぁ自分的に言わせてもらいますと

2年間待ち続けた甲斐があった。


そして

濃く・凄まじく・そしてなにより”重い”傑作映画でした


観賞後すぐに席を立てない程、重みのある映画、今までのアメコミ映画を一線を越える出来栄え。
とにかく脚本が素晴らしい。物語を作る者として、かなり驚くシナリオ構造で、観客の目を離させず、深く考えさせられる。

そして脚本に更なる旨味をのせる俳優達、クリスチャンベール、ゲイリーオールドマン、モーガンフリーマン

で、やっぱこのお方

ジョーカー≠ヒースレジャー!

すっごかったです。
役へのめり込み具合が凄まじい。
細かいしぐさ、今日記事見た行動言語、実に生々しかった。
予告でも出てきたあの笑い声がいつまでも頭から離れません。
ジャックニコルソンのジョーカーを遥かに越える狂気でお茶目で魅力あるジョーカー様、
もう見れないことが非常に惜しまれる・・・。

アクションも激しく、トランスフォーマークラス。トレーラーがひっくり返るのはCGじゃないとか、
やっぱ実物の火薬を使った映像って迫力と伝わる衝撃が全然違う

もう傑作傑作大傑作。

ただの続編では無い、一つの作品としても評価できる。

すごいぜクリストファーノーラン監督。

そして観賞後、タイトルである”ダークナイト”の印象がごっそり変わってしまいました。
これほど重みのある言葉だったのか・・・

因みに観賞後、下敷き・クリアファイル・サントラ・パンフレット衝動買い。
クリアファイルが特にオススメ。
これデザインがマジでいい。


DVD出たら 絶対買うぞー


というか2回目見に行くかも、フフフ


PR


ハルクの感想前に思いついた構図を実現させてみました。


まぁ、


TOPにもあるのでもう御判りになっちゃってますが






メ「・・・・・・・・・」
パ「美鈴、ゴミは取れたかしら?」
メ「えっと、もうちょっと待ってください!」
パ「早くして頂戴な。ところで貴女、顔が赤くない?」
メ「いあ!そそそそそんなことはないです!ハイ!(お、落ち着け!なんで鼓動が激しくなるのよ!)」



うん、ぶっ飛んでる。


今日も俺は正常だ!

これはただ、
「目にゴミが入ったパチュリーが美鈴に見てもらっている」
だけなんですよ。

そうなんですよ~。

この二人の話があるだなんてそんな事は


あったりするんだわ・・・・。



ハルクの話。ちょっとネタバレ含みまくりなので反転します。

夏の映画祭り第二段は告知どおり

「インクレイティブル・ハルク」

中学時代の友人達とに見行ったわけなんですよ。
んで、観賞したわけですが

最っ高っ!

と叫びたくなる、いあ叫ぶほど!グレイトな内容でした。
以前のアン・リー版とは比べ物にならないほどの面白さ!
冒頭からラストまで余計な間延びも無く、ぐいぐい引き込まれました。
アクションも迫力があり、そして更に盛り上げる音楽、見事な役者達!
全くをもって素晴らしい!
ここまで感動できるのは、映画の内容自体も良かったこともあるのですが、
アメコミFANとして喜べる部分が多々あった事が更なる好印象を持たせるのでした。
本当に日本のアメコミFANには「待ってました!」と言わんばかりのシーンばかり!
因みにトムのアメコミ知識は、
・CAPCOMのMARVELシリーズ
・オンスロート1~4巻
・ヒーローズリボーン1~LAST
あとはネットからちらほら。

まぁ、此度の映画、アメコミFANニヤリシーンを言えばキリが無いのですが、
1点だけ挙げると、
ラストの社長!
我らのトニー・スターク社長の登場!あんなに堂々と!
そして彼の台詞
「我々はチームを作っている」
完璧なるアヴェンジャーズへの複線!
もう期待しちゃいます!

そして我が尊敬すべし英雄「キャプテンアメリカ」の実写映画版も夢では無くなった!

イヤッホウ!

トニースターク社長が活躍するアイアンマンは9月公開。
皆で見に行こう!

そして、
来週は

2年間待ち続け、
今やすっかり心奪われている期待作

ザ・ダークナイト!

ハルクの本編前でも予告が流れましたが、すっかり痺れちゃいました。
もうジョーカーの「口が裂けるほど笑わせてやるよ」が素敵過ぎるゥ・・・

いかん、ちょっと壊れてきてますね・・・




<拍手返信>

>素敵兄妹様
そっか、椛はカワイイ系に見えますか。
いじられているから可愛く見えるのかも。
まぁ、文の前では真面目な椛でもふにゃけてしまうんですよ、うん。
そして小町はカワイイ系・・・これはいいかも。
ファイト小町!

>朝人様
あのドット絵からして結構大きめの剣にみえるからそのせいかも。
自分のイメージではFF7のクラウドの武器のような感じです。

>○○○ンカード?・・・「ファッキンカード」だ!!正解?
文字数が違う時点でダウト!
ゴブリンカードも違いますぞ。





友人達と話しこんでしまい、予想以上に更新遅れてしまいました。

申し訳御座いませぬm(_ _)m

映画の感想は明日上げよう。




告知どおりイケメンカード3弾目

今回は椛。





ウチの椛はカッコイイ系で描くのよ~
そして口隠し。
カッコイイ系だけど千里眼モードは異常にカッコ悪くなる設定。

senrigan.jpg











いらん設定だな、うん。




ついでに小町の落書きも置いておこう。


komati.jpg












小町は・・・カッコイイ系、かなぁ・・・カワイイ系かもなぁ・・・「きゃん」だし。


因みに今回アップした絵は全部アナログで線入れ~

コピックたのしー




<拍手返信>

>四季様、ちょっと怖めだけどカッコいい!これならナルホド、小町も惚れちゃいますね!
>…でも、個人的には、もうちょっと小町に優しくしてあげて下さい(笑)

こんなんでどうでしょうか

ametomuti.jpg










だめじゃん



>今更ですが「月の宴」は仕事で参加出来ませんでした。残念、貴公の新刊欲しかった・・・。

なんと売れしきお言葉。
恐れ多い事にとらのあな様にて委託しておりますので、そちらもヨロシク。
手元にも沢山余っているのでイベントに参加したらもって行きますよ。
でも24時間で作った本だから期待しないで・・・(T口T)


>イケメンカードは是非続けていただきたい。

あと3キャラは続きます。構図も考案しております。
あとは構図が完了していないキャラがちらほら。
因みにイケメンカードの次は、○○○ンカード企画を考案しております。フフフ。












イケメンプロジェクト2

皆の予想をきっと反して

今回は四季様。





なんだってウチの四季様は”愛らしさ”の欠片もないのでしょうかねぇ・・・


<拍手返信>

>素敵兄妹様
お嬢様、ちょっと凶悪に描き過ぎたカナ~とコッソリ反省中です。
といいつつ今回の四季様も怖め・・・オイオイ・・・
ダークナイト見に行きたいのですが、
買った前売りが有楽町丸の内ピカデりーでしか使え無い罠
特典狙いだったから仕方ない。しかし・・・誰と見にいこう・・・


>朝人様
無事届いたようで良かったです。
さ・て、リクですが~、もちろん要望ありますYO~んふふふ~
そちらの拍手の方にビス○ロス○ップ風に書き込んでおきますので~





現在 夏の映画祭り開催中~

ラインナップは以下の通り

7月26日はドラゴンキングダム

8月2日にインクレイティブル・ハルク
これ日本語吹き替え版だと
ブルース役が尊敬するイケメン俳優「水嶋ヒロ」!
自分は字幕派だけど、これは悩むぅ~

そして8月9日!
今年度超絶期待作
「バットマン・ザ ダークナイト」!
もう夏はこれ本命!
すっかり心奪われております。
早くヒース・レジャーのジョーカーが見たい!
クリスチャンベイルバットマンも見たい!

因みにその後は
8月23日にスターウォーズクローンウォーズ
8月30日にハンコック
9月20日にウォンテッド
9月27日に2年越しの期待作
「アイアンマン」
アメリカではかなりの高評価。
はよ見たい!

う~ん、素敵なラインナップ。
上記に載せませんでしたが、
余力があれば見に行くもの↓

・ハムナプトラ3(ジェットリーが気になる)
・おくりびと(久石護の音楽がすんごい良かったので気になる。)
・ぽにょ(これどうするかなぁ・・・・)



とりあえず先週の土曜にドラゴンキングダム見てきました。
劇場は親子連れで溢れかえり、ジャッキー・ジェット人気すげーと思ったら
全部ぽにょの人でした。
ドラゴンキングダムの方は10人位しかいなかったな・・・

さて、肝心の本編ですが、

生身アクションが凄い!
もう参考になるようでならない凄さ!
やっぱりワイヤーアクションはいいねぇ~。
さすがジャッキーとジェットリーの共演作!

でも脚本が・・・どこかオカシイ・・・
なんというか、ネタバレしないように言うと。
話が上手く繋がっていない・・・。
場面場面のピースがちゃんと繋ぎ合わさず、綺麗なパズルで終われない感じ。
それとアクションシーンがちょっと長く感じました。まぁ、それがウリなんですけど物語のテンポは悪
くなっちゃってるかなぁ。
映画内の題材が良かった為にすごいもったいない。
惜しい作品です。

考えてみればマトリックスレヴォリューションズのネオ&スミスもカンフーで戦っていたな。アクショ
ンはやっぱりカンフーか!漫画の参考にさせてもらおう!うん!


お次はインクレイティブルハルク!
海外の評判を見ると前回のアンリー版よりは良いみたいですので、方の血から抜いてみようと思います

「ハルク強い!貼る臭い今日!」の台詞はあるかな~








XBOX FANのためによるミニ・ニュースー

・バイオハザード5の発売日が2009年3月12日と決定いたしましたー

先長ぇー


・レッド色のワイヤレスコントローラーが出ます。

北米・南米・アジア・オセアニアのみだけど


・ギアーズ・オブ・ウォー2の発売日が11月7日となりましたー

日本は何時!?


・ファイナルファンタジー13がXBOXでも発売される事になりましたー

海外のみだけど!


FFも重要ですが、ギアーズ2の日本発売日も正式発表して欲しいです。
というか日本不遇過ぎじゃない・・・?

 


<拍手返信>

・素敵兄妹様

無茶苦茶無理しました。おかげで反動が・・・アガガ

慧音と妹紅の本はいつかは完成させるつもりです。問題はいつ出すか・・・。

因みに内容は 慧音と妹紅の初めての出会い です。

 

>「月の宴」参加出来ませ~ん、残念。

残念ー!


日曜に即急に描いた新刊用練習ラフを線入れして見る。

むか~しからウチを見てくれている人は気付いたと思いますが、

ウドンゲ・輝夜共にかなり描き方が変えられました。

個人的に良くなったと思いたい。

 

 

輝夜新刊用の服

rakugaki07-02.jpg

 

 

 

 

 

 

左肩に乗せている布がポイント。

どうみても某天才の・・・

 

♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
NEXTキリ番is”46497”ヨロシクナ
すてぃっこむ
いんふぉめぃしょん
今後参加予定
C78 土曜日 フー57a
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
トム
性別:
男性
職業:
ホワイトカラー
趣味:
映画鑑賞・マッサージ機試運転
自己紹介:
e-mail: avemariaavemaria@yahoo.co.jp


なんの能力もない凡人以下の存在です


~LOVE~

○ヒト
・Sakuさく亭/氷川翔先生
・佐原ミズ先生(マイガール等)
・キャプテンアメリカ
・マキシム
・稲川淳二
・水嶋ヒロ
・島田紳助
・ナイティナイン
・前田慶次 
・織田信長 
・上杉謙信 
・上杉鷹山
・クリントン大統領 
・J・F・ケネディ大統領
・-45(裏吉川)
・access(浅倉大介&貴水博之)


○映画
・クリストファーノーラン版バットマン(ビギンズ・ダークナイト)
・サムライミ版スパイダーマン
・ロードオブザリング3部作
・スターウォーズシリーズ
・インクレディブルハルク(水嶋ヒロ吹替え最高)
・アイアンマン
・新劇場版ヱヴァンゲリオン破(2009年最高峰)

9月のウルヴァリンが楽しみ
龍馬伝 最高です!
Copyright ©  毎日が背水の陣!  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Template by tsukika忍者ブログ [PR]